入れ歯は、歯を失ってしまった場合に補うための方法です。
1~数本を失った場合にも、また、全部の歯を失った場合にも用いることができます。一般的に、取り外し式のものとなります。
現在、歯が抜けてしまった時の機能回復の方法として インプラントが注目されています。取外し式の入れ歯と違って異物感が少なく、よく噛めるからです。しかし、欠点もあります。手術の負担、費用、化膿したときの対応です。
また、骨粗しょう症である種の薬を飲んでいる方や糖尿病など全身疾患があって外科処置ができない方、外科手術に恐怖を感じる方では、取外し式の入れ歯で対応せざるを得ない場合があります。
取外し式の入れ歯はインプラントと比較して、外科手術などの負担がほとんどありません。制作した後にもし残っていた歯が抜けてしまっても、作り直しではなく比較的簡単に追加補修や修理ができるなど、メリットも数多くあります。
その他にも入れ歯の利点として、保険適用範囲内でも製作できること、ほとんど周囲の歯を削らずに製作できること、外して清掃できますので歯磨きが容易になること、材料を選べば見た目もキレイにできること、などです。土台の歯に問題がなければ1~2か月で製作できます。
入れ歯が合わないと、食事もしづらく、会話をするのもおっくうになります。
保険適用範囲内でも、十分咬める入れ歯を作ることは可能です。しかし、お口に合わないという理由で新しく入れ歯を作り直す患者様が多くいらっしゃいます。なぜでしょうか。
お口に合わない理由は、保険適用範囲内で作っていることではなく、正確な型採りができていないことと、舌・筋肉の動きや咬み合わせが考慮されていないこと、バネの形状と配置への配慮から、違和感を覚えたり痛みを感じたりすることがあるのです。
当院では、保険・自費を問わず何度も作り直す必要や違和感・痛みの少ない入れ歯をご提供しています。使用する材料や作製する方法により、噛みやすさ重視の入れ歯・審美性重視の入れ歯・薄さ重視の入れ歯など、ストレスのない入れ歯づくりのため、努力を惜しみません。
歯を失ってしまったときに補う方法として、ブリッジという方法を耳にされることも多いと思います。英語で「橋」を意味するブリッジは、その名の通りなくなってしまった歯の両サイドから橋渡しをするように連なったかぶせもののことです。
最大の利点は、保険適用範囲内でも製作できること、固定式であること、取り外しの入れ歯とは違って違和感が少なく、材料を選べば見た目もキレイにできること、などです。土台の歯に問題がなければ1~2か月で製作できます。
ただし、残っている歯の数や配置、状態で、適応できる症例が限られ、また土台とする歯を削らなければならないという欠点があります。
歯を失ってしまったときに補う方法として、インプラントという方法を耳にされたこともあるかと思います。インプラントとは、失ってしまった歯のあった顎の骨にチタン製の人工歯根を埋めて、そこに歯を付ける方法のことです。
最大の利点は、固定式であること、取り外しの入れ歯とは違って違和感が少なく、よく噛めることです。また、ブリッジのように他の歯を削る必要がありません。
ただし、顎の骨の状態や他の持病がある場合など治療ができないこともあり、また治療費が高価になること、治療期間がかかる(完成まで5~8ヶ月程度)という欠点があります。
保険適用のため安価ですが使用できる材料が限られており、材質の強度を出すために厚みが出るため違和感が強かったり、しゃべりにくい、食べにくいといった障害を感じる方がいらっしゃいます。
長所・・・保険適用のため安価
短所・・・使用できる材料が限られており、その材料の強度上厚みがでるため、違和感がでたり、喋りにくかったり、食べにくいなどの障害を感じることがある。必ず複数のバネ(周囲の歯にかける金具)が必要です。
入れ歯には保険と自費の2種類ありますが、おすすめするのは自費の入れ歯です。なぜなら、保険の入れ歯と比較して費用や時間がかかるというデメリットに上回るメリットがあるからです。
時間をかけることで患者様一人ひとりに合った入れ歯を製作でき、装着したときの痛みや違和感を軽減することが可能です。
保険の場合はプラスチックに限られる素材も、自費の場合は薄く製作できる金属製、バネのないシリコン製など、ご希望に合わせて選ぶことが可能です。熱伝導率がプラスチックに比べ高く、より食事がおいしくいただけます。
入れ歯はどうしても目立ってしまうものですが、自費の場合は極限まで目立たないように製作することが可能です。
保険の場合は素材がプラスチックなのでどうしても分厚く製作されることから口の中がせまくなってしまいがちですが、自費の場合は薄く製作できますので、よりよい使用感が得られます。
金属床義歯とは入れ歯の床の一部が金属(保険適応外の材質)で出来た入れ歯の事です。
保険で用いられるレジン(樹脂)や金属とは違い、薄く加工できるため装着した際の違和感、発音時の不自由さが少ないのが特徴です。
また、レジン(樹脂)とは違い、強度が高いため咬む力による歪みが少なく、熱伝導性にも優れるため、食事の際の違和感も軽減されます。顎のやせていくスピードも抑えることができます。
金属アレルギーがご心配の方にはチタン製のものが選択できます。
アタッチメントデンチャーとは、ご自身の歯と入れ歯を特殊な装置で固定した入れ歯のことです。
アタッチメント装置には、色々な装置があり(マグネット、ミリング、コーヌスなど)、しっかり固定され、外れにくく、保険の部分入れ歯にあるバネがないため見た目も自然で目立たないのが特徴です。
土台とする歯からの治療となりますので、治療期間がかかることと、費用が高額になることが欠点です。
ノンメタルクラスプデンチャーとは、従来の部分入れ歯に存在する金属製のバネがないものです。
金属の止め具がない部分入れ歯と理解してください。義歯をご使用中の方々はご存知かと思いますが、部分入れ歯には、通常、金属製のバネが付いています。このバネが見た目の問題を起こします。
ノンメタルクラスプデンチャーは、バネの代わりに、特殊な素材で入れ歯を支えるため、見た目に優れた入れ歯といえます。当院では日本補綴歯科学会のガイドラインにのっとり、基本的に金属床と組み合わせて製作しております。
日本では最近になってようやく知られてきましたが、アメリカでは50年以上の実績があります。さらに近年、破折したときの修理が可能な新しい素材が開発されており、より安心してお使い頂けます。
欠点としては、歯や顎の形状によっては作製できない場合もあることです。
インプラントと入れ歯をミックスしたような「インプラントオーバーデンチャー」(IOD)もおこなっております。
インプラントオーバーデンチャーは、吸収してしまった顎の骨に、最低2本のインプラントを埋入し、その上に設置したボール型やバー型の装置に固定する取り外し式の入れ歯です。
インプラント部分で固定されるため、入れ歯が安定し、しっかり噛むことができます。
また、入れ歯を小さくすることもできます。
固定するインプラントと比べ、患者さんが自由に取り外しができるため、メンテナンスが非常に簡単で衛生的です。
使用するインプラントの本数を少なくすることができるので、多数の歯を失った方には経済的な治療法といえます。
欠点としては、それでも高価であること、外科処置が必要なこと、ケースによってはできない場合もあること、固定式インプラントと比べると入れ歯としての違和感があることなどです。まずはご相談ください。